Summer Letters / 夏の手紙

Bibliographic Details

Title
Summer Letters / 夏の手紙
Author
Katsue Kitazono / 北園克衛
Images
Koshiro Onchi / 恩地孝四郎
Publisher
アオイ書房
Year
1937
Size
h300 × w220 × d7mm
Weight
310g
Pages
44
Language
Japanese / 日本語
Printing
Wakataro Murai Printing / 村井若太郎印刷
Edition
77 / 200

言葉の設計
余白の美学
北園からの手紙

ヴィジュアル・ポエトリーの代名詞的存在、北園克衛の14編の詩が収まる一冊。限定200部シリアル番号入りで刊行されたもので、印刷は村井若太郎。発行は版画界のパトロン的な出版社だったアオイ書房。

この本は、装幀家 / 版画家の恩地孝四郎が参加している点で、北園作品のなかでも貴重なもの。恩地孝四郎は挿絵・構成はもちろん、表紙のデザインだけで十数種の見本を作ったといわれている。本文の余白の新しさよ、今見ても尚あたらしいのだ。めくるめく紙面の余白に生まれた新しい旋律に、ため息がこぼれる。

ヴィジュアルポエトリー、コンクリートポエトリーについてここで多くは語らないこととするが、詩人で美術評論家の故・清水俊彦の言葉が理解を助けてくれるように思うので、引用する。(全文はコチラ

現代文化の基盤の上ではっきりと分類できる二つの傾向の領域内で、非常によく似た結果に出会ったという事実がまだ残っている。しかもこの出来事の並はずれた面白さは、それが現代の、それも僅か数年の問に起ったということだ。とにかく、芸術として現われている《同一》のオブジェは、素材も同じだし、手近なところにある何の変哲もないようなものであり、白い紙の上のひとつづきの黒い記号のように見える。それが手近なものであることをやめて、意図された通りの芸術作品として姿を現わしているのだ。

北園はデザイン、編集、装幀や写真などあらゆる方面で才能が秀でていたにも関わらず、生涯詩人として生き抜いた。つまりは、詩を完成させるために、その周りに必要なあらゆる芸術をかき集め、結びつけたのだと言えそうだ。この本も一篇の詩なのであろう。

言語とコミュニケーションの危機を身を以て感じる今日、詩も本もあらゆる芸術も、常に時代とともにあたらしく、そのときどきの輝きを持って生まれてくるものと信じて止まない。新しい詩人による新しい詩集が待ち遠しいばかりである。

A collection of poems published by Katsue Kitazono, a poet synonymous with visual poetry, at the age of 35. Published by Aoi Shobo, a publishing house that was a patron of the print world. Limited edition of 200 numbered copies. Onchi Koshiro accompanied the illustrations and was in charge of the book's composition.


通常価格 ¥210,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥210,000 JPY